46件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿沼市議会 2022-12-09 令和 4年第4回定例会(第4日12月 9日)

環境に配慮した日常の行動をポイント化することで、一人一人が環境問題を自分事とし、環境に配慮したライフスタイルへの転換への機運を高めようとするものです。  鹿沼市においても、環境問題に積極的に取り組んでいる企業と連携して、グリーンライフポイント制度を導入し、一人一人が環境問題を自分事とし、環境に配慮したライフスタイル転換を、機運を高めることは有意義かと思いますが、市の見解を伺います。

那須塩原市議会 2022-06-08 06月08日-04号

また、そういったことで、雇用の創出であったりとか、本市のより自分事として取り組めていくような事業として扱っていただくことが重要ではないかと思って、ただいま伺った次第でございます。 それでは、別の観点でまた伺ってまいりたいと思いますが、例えば本市で取り組んでいるみるぽいというものがございます。

鹿沼市議会 2022-03-11 令和 4年第1回定例会(第4日 3月11日)

第8次鹿沼総合計画では、SDGsの達成に向け、3Rの基本原則に基づく取り組みの推進と循環型社会の形成を進めるため、市の取り組み方針として、ごみの減量に向けた分別指導啓発等に取り組むことを掲げ、市民がみんなで協力してできることとしては、自分事として率先してごみ分別や3Rを徹底することを掲げております。  

大田原市議会 2021-12-02 12月02日-03号

本市といたしましては、単発的な政治選挙に関するイベントを開催するのではなく、発達の段階に応じて学習指導要領に示されている主権者教育を確実に実施し、政治自分事として児童生徒に理解させるとともに、自らの政治参画が自らの人生に大きく関わっていることを実感させ、将来の投票率アップにもつなげていきたいと考えております。  次に、(4)、共通投票所の考え方についてとのご質問にお答えいたします。

那珂川町議会 2021-06-14 06月14日-04号

地域自治会には参加しづらいけれども、防災は小さな子どももいるから知っておきたい、自分事として学びたいなどの若い方の声を聞く中で、この市民防災リーダー育成講座防災に限らず地域での意思決定の場への多様な市民参画につながる事業として今後も期待していきます。これからも私たちふくおか市民政治ネットワークは、多様な市民がチャレンジしやすい那珂川市を求めていきたいと考えております。

日光市議会 2021-06-14 06月14日-一般質問-04号

貧困、差別、温暖化、様々な問題を一人一人が自分事として捉え、今この現実を変え、未来をつくるのは私たち一人一人であると自覚し、行動することこそが最も重要であると考えます。そのためには、市民の皆さんに向けた分かりやすい発信が必要不可欠であります。どんな小さなことでも取り組んだ事例の紹介など大変参考になったり、また心を動かす要因となったりします。  ここで1つ事例をご紹介したいと思います。

那須塩原市議会 2021-06-11 06月11日-04号

また、様々なところでお伺いする機会、また前回、先日テレビのインタビューを受けた際にもああ、共感する部分あったなと思っているところなんですが、その点は何かと申しますと、やはり若者というのはどうして、例えば選挙なりまちづくりに参加しないのかというようなところで、若者の1人が、やっぱり自分事として捉えられないというような話でございました。 どうしても遠い存在になってしまう。

鹿沼市議会 2020-12-11 令和 2年第6回定例会(第5日12月11日)

次に、問題のあるケースへの寄り添い方についてでありますが、おのおのが抱える課題の大小に限らず、その家庭が何に困っているかを自分事として捉え、相手が虐待にまで至ってしまった感情を否定することなく、必要に応じた様々な支援を実施しております。  

壬生町議会 2020-12-08 12月08日-02号

また、豪雨被害が毎年のように続き、気候変動の問題を自分事として捉えるようになってまいりました。 日本政府は先日、2050年までに温室効果ガスの排出を実質ゼロにする、脱炭素ゼロ宣言をしました。一人ひとりが省エネなど個人でできることから始めるとともに、地球温暖化自分のこととして考え、社会全体で行動を起こしていくことが必要であると思います。 

真岡市議会 2020-12-07 12月07日-02号

そのため、日々の授業において課題自分事として捉え、自主的に学びに取り組めるように課題提示の仕方を工夫したり、他者と協働して学べるような学習課題を設定したり、多面的、総合的に考えられるように教員側の一方的な授業ではなく、グループ学習等を取り入れた探究型の授業を取り入れたりしながら、引き続き授業の充実を図ってまいりたいと考えております。  以上、ご答弁申し上げます。 ○大瀧和弘議長 大貫議員

那須塩原市議会 2020-12-02 12月02日-04号

ということは地元の企業さんについても適応というのを自分事として、企業としての生き残りなんだというふうな感じで、検討していただければなと思います。 ○議長吉成伸一議員) 2番、山形紀弘議員。 ◆2番(山形紀弘議員) 分かりました。 市民事業所に私の提案でございますが、いつも市の表彰式というふうなものを行っております。

佐野市議会 2020-09-10 09月10日-一般質問-04号

セット品を購入するのではなく、温めなくてもすぐ食べられるものやアレルギーの心配がないもの、必要な薬など、保護者と子供が万が一のことを考え話ながら入れる作業も、防災自分事として捉える教育の一環として大切だと思います。  2番目の質問になります。児童生徒に対し、学校で下校できず校内に避難する場合の見解をお伺いいたします。 ○議長春山敏明) 教育長

那須塩原市議会 2020-09-08 09月08日-03号

今後、人口減少により過疎化が進み、消防団等減少傾向にある中、災害を他人事ではなく自分事として捉え、一人一人が減災意識を高め、具体的な行動を起こすことが重要と考えます。 自助共助重要性は、特に東日本大震災以降認識されるようになっています。なお、自助共助による防災の取組を行う際、各人が自ら情報を入手できることが重要です。 

栃木市議会 2020-09-04 09月04日-05号

それによると、農家の人たちは事故を自分事として考えない。俺には関係ないだろう、俺は大丈夫だという意識が強い。それから、建設建築事業者に比べて、個人仕事をすることが多い。建築建設は集団で仕事をしておりますので、当然危険とかどうとかということが分かりますが、なかなか農業ではそれがいかないというふうな指摘もしておりました。

日光市議会 2020-06-12 06月12日-03号

教育長がいろいろな関係者にと言いましたけれども、この議場で持っている危機感を最前線で活動している市の職員や、それから関係者の皆様が共有してもらって、自分事と捉えて、コロナは密は駄目ですけれども、逆にそこは密になって情報を共有してやっていくことが非常に肝要だと思います。しっかり取り組んでまいります。 ○小久保光雄議長 福田悦子議員。 ◆8番(福田悦子議員) 最後になります。